近年ではプロ野球中継の動画配信サービスがどんどん増えています。
今回はそれら動画を簡単にテレビでみることのできるデバイスについて話を進めていきます。
[ スポンサーリンク ]
「テレビ対応デバイス」とは
① テレビ対応デバイスでアプリが使える
テレビ対応デバイスを使うことで普通のテレビでアプリが使えるようになります。
そうなることでスマホやパソコンなどの小さな画面でなく大画面での視聴が可能です。
動画配信サービスはYouTubeやABEMAやDAZNなど人気コンテンツが多く揃っています。
わざわざスマホやパソコンを立ち上げる必要もなくなり、専用のリモコンで操作できます。
最近では「スマートテレビ」といってアプリが搭載されているテレビもあります。
ここでは詳細は割愛しますが、スマートテレビなら対応デバイスは必要ありません。
テレビ対応デバイスの種類
テレビ対応デバイスには主に以下の3つがあります。
それぞれで使用できるアプリや料金が異なるので説明していきます。
① Fire TV
Fire TVはAmazonが販売しているデバイスです。
スカパー!オンデマンドに唯一対応しているデバイスがFire TVになります。
[ 対応チャンネル ]
スカパー!オンデマンド
- Hulu
- DAZN
- Rakutenパ・リーグSpecial
- Paravi
そのため、スカパー!契約者であればFire TV一択です。
他のデバイスに比べて価格も安く、対応チャンネルも網羅しています。
4K対応の機種もありますが、スカパー!野球中継では4Kの配信はありません。
スカパー!オンデマンドが目的であれば一番上のノーマルのタイプで十分です。
② Google Chromecast
Google ChromecastはGoogleが販売しているデバイスです。
価格としてはFire TVとほぼ同じ5000円前後となっています。
ただ、上記に記載した通り、スカパー!オンデマンドのアプリがありません。
もしスカパー!を利用しないのであれば、同じ価格帯なので選択肢のひとつです。
[ 対応チャンネル ]
Hulu
- DAZN
- Rakutenパ・リーグSpecial
- Paravi
③ Apple TV
Apple TVはAppleが販売しているデバイスです。
機能は多いのはメリットですが、デバイス自体の価格が高いのはデメリットです。
[ 対応チャンネル ]
Hulu
- DAZN
- Rakutenパ・リーグSpecial
- Paravi
④ テレビ対応デバイスの比較
対応デバイスの比較ですが、やはりおすすめはFire TVです。
他に比べて低価格であることと、唯一スカパー!アプリをインストールできます。
また、他の2つで配信されるチャンネルも網羅しています。
他の機能を使う目的がない限りはFire TVを選んで間違いないと思います。
接続方法に関してはさほど大差はありません。
10分もかからず、女性でもスマホを使う方であれば問題ないと思います。
[ テレビ対応デバイスの比較 ]
価格 | 対応チャンネル | 設定 | |
---|---|---|---|
Fire TV | 4980円 | スカパー!オンデマンド Hulu ![]() DAZN ![]() Rakutenパ・リーグSpecial Paravi |
① テレビのHDMI端子に接続 ② 電源ケーブルを接続 ③ 画面の通りに初期設定 ④ アプリをインストール |
Google Chromecast | 5073円 | Hulu![]() DAZN ![]() Rakutenパ・リーグSpecial Paravi |
① テレビのHDMI端子に接続 ② 電源ケーブルを接続 ③ 画面の通りに初期設定 ④ アプリをインストール |
Apple TV | 16668円 | Hulu![]() DAZN ![]() Rakutenパ・リーグSpecial Paravi |
① テレビのHDMI端子に接続 ② 電源ケーブルを接続 ③ 画面の通りに初期設定 ④ アプリをインストール |
⑤ Fire TVなら「Mission cables」で配線スッキリ
ちなみにFire TVなら「Mission cables」を使うと電源ケーブルが不要になります。
テレビから電源を供給することで、配線の「ごちゃごちゃ」をスッキリできます。
ただし、対応していないテレビもあるようなのでご確認ください。
また、USB端子のないテレビでは使用できないのでご注意ください。
テレビ用の配信がない場合は「HDMIケーブル」を使う
上記のようなテレビ用の配信がない配信サービスもあります。
そういった場合は「HDMIケーブル」を使うと視聴可能となります。
HDMIケーブルの使用に関しては以下の記事にて詳しく掲載しています。
【 野球中継のネット配信をテレビでみる 】HDMIケーブルならどんな配信も視聴可能に
最近は野球中継のネット配信サービスが増えています。今回はそうしたネット配信を家庭用のテレビでみる方法について話を進めていきます。 [ スポンサーリンク ] 年々増加する...
[ テレビ対応していない配信サービス ]
[ 動画配信サービスをテレビでみる方法一覧 ]
対応デバイス | スマートテレビ | ゲーム機 | チューナー | |
---|---|---|---|---|
![]() |
Fire TV | SONY SHARP Panasonic TOSHIBA Hisense TCL |
||
ニコニコプロ野球チャンネル |
PlayStation® 4 |
|||
Hulu![]() |
Fire TV Apple TV Google Chromecast Air Stick |
SONY SHARP Panasonic TOSHIBA Hisense TCL LG FUNAI DIGAブルーレイレコーダー |
PlayStation® 4 PlayStation® 4 Pro PlayStation® 5 |
AQUOSココロビジョンプレーヤー(AN-NP40) PIXELA 4K スマートチューナー PIXELA Smart Box J:COM LINK KDDI セットトップボックス Panasonic セットトップボックス テクニカラー セットトップボックス |
DAZN![]() |
Fire TV Apple TV Google Chromecast Air Stick Air Stick 4K |
SONY SHARP Panasonic TOSHIBA LG DIGAブルーレイレコーダー |
PlayStation® 4 PlayStation® 4 Pro PlayStation® 5 Xbox One Xbox One S Xbox One X |
AQUOSココロビジョンプレーヤー(AN-NP40) ドコモテレビターミナル ひかりTV対応チューナー ST-3400 J:COM LINK ケーブルプラス STB-2 |
Rakutenパ・リーグSpecial |
Fire TV Apple TV Google Chromecast |
SONY SHARP Panasonic TOSHIBA Hisense |
PlayStation® 4 | |
Paravi |
Fire TV Apple TV Google Chromecast |
SHARP Panasonic TOSHIBA Hisense DIGAブルーレイレコーダー |
今回のまとめ
今回はプロ野球ネット中継をテレビでみるデバイスについて話を進めてきました。
テレビ対応デバイスを使えば大画面で動画配信サービスをみることが可能です。
機種によって対応しているアプリや価格も様々です。
自身が使ってみて、網羅性と気軽さならFire TVがおすすめです。
野球中継のネット配信は今後も拡大するでしょう。
テレビ対応デバイスを使うことで臨場感あふれる野球中継を楽しみましょう。
※ 文章・画像など無断転載・使用はご遠慮ください