最近は様々な方法でプロ野球をみることができるようになりました。
今回はスポーツ系でネット配信最大手のDAZNを中心に話を進めていきます。
1ヵ月お試し0円!プロ野球はDAZN
☑ スカパー!なら12球団公式戦全試合中継
☑ カープ公式戦チケットを先行販売で購入
「DAZN」でみることのできるプロ野球チーム
2019年までDAZNでおこなっているプロ野球中継の配信状況は以下の通りです。
[ 主催試合を配信しているチーム ]
- 巨人、阪神、DeNA、中日、ヤクルト
- 西武、ソフトバンク、楽天、日本ハム、ロッテ、オリックス
[ 主催試合を配信していないチーム ]
- カープ
主催試合を配信しているのは11球団で、カープの主催試合は配信していません。
そのため、セ・リーグに関しては公式戦全試合をみることができない状況です。

12球団配信の方がユーザーにとっては便利ですが仕方ないですね。

元ソフトバンクの斉藤和巳氏も2021年からDAZNに加入したそうです。
解説者の方たちは放送局でみたりするから案外契約してないのかもですね。
DAZNを契約した!
今年はキャンプ取材が無かったから…
これでどこにいても試合は見れるぞ!— 斉藤和巳 (@kazumi_saitoh) March 2, 2021
「DAZN」と「 スカパー!」選ぶならどっち?
では、もし契約するなら「DAZN」と「スカパー!
」はどちらが良いでしょうか。
これに関してはそれぞれがどんな情報を求めるのかや予算によって変わってきます。
① 網羅性なら「スカパー!」
野球のあらゆる情報を網羅したい人は断然「スカパー!プロ野球セット」です。
プロ野球全試合がみれるのもそうですが、野球関連の特番が多いのが魅力です。
例えば、キャンプ中継・オープン戦・フェニックスリーグ・ウインターリーグなど。
様々な中継があり、昔のアーカイブ放送もあったりするので様々な楽しみ方ができます。
プロ野球をまるごと視聴
契約プランは様々で1チャンネルから選択できるのが強みです。
自分の好みにカスタマイズできる点と録画できる点はDAZNにはありません。
② 手軽に始めるなら「DAZN」
ただ、そこまで網羅する必要はないという方もいます。
そこまで頻繁に試合をみることが出来ないし、みれる時で良い方など。
そういった方はDAZNの方が断然手軽に始められると思います。
アンテナを設置する必要もなく、初期コストや手間は少ないです。
また、DAZNの場合は海外サッカーの配信も豊富です。
チャンピオンズリーグも独占配信している点は特に魅力です。
同時にJリーグに関しても、J1にとどまらずJ3まで全試合配信しています。
サッカーにも興味がある方にとっては断然DAZNがお得だと思います。
先ほど記述した通り、DAZNは手軽にテレビでみることも可能です。
そのため、臨場感たっぷりのスポーツの試合観戦も可能になります。
1ヵ月お試し0円!プロ野球はDAZN
③「DAZN」のメリットとデメリット
DAZNの主なメリットは以下の通りです。
DAZNのメリット
- 月額料金が低価格
- アンテナ設置が不要 (ネット契約は必要)
- テレビでの視聴も可能
- 海外サッカーの配信が豊富
- 契約手続きがかんたん
- docomoユーザーは月額料金が安い
- いつでも見逃し配信がみられる
- 初回のみ1ヵ月無料体験がある
- いつでも好きな時に解約が可能
また、デメリットは以下の通りです。
DAZNのデメリット
- カープの主催試合が配信されない
- 録画ができない
- 野球関連の特番がほとんどない
- 契約プランがひとつしかない
- ネットの通信環境に左右される
「DAZN」のプランと契約方法
DAZNのプランは月額と年間プランの2つになります。
- 月額 1925円 ※ 1ヵ月無料体験あり
- 年間プラン 19250円 ※ 1ヵ月無料体験あり
[ DAZNの登録方法 ]
- STEP
会員登録
DAZNサイトにアクセスして登録ページへ - STEP
必要事項を入力
登録フォームに氏名、メールアドレス、支払情報を入力 - STEP
登録完了
登録完了後からすぐに利用開始(1ヵ月無料体験)
1ヵ月お試し0円!プロ野球はDAZN
① 支払い方法は多種多様
支払い方法については多岐に渡るので以下に列挙しておきます。
一般的にはクレジットカード、paypalの2つくらいかと思います。
DAZNの支払い方法
- 国内発行のクレジットカード、デビットカード
- DAZNプリペイド (コンビニ、主要家電量販店)
- DAZNチケット (コンビニ)
- Jリーグ DAZN年間視聴パス
- paypal
- Google pay (アプリ内課金)
- Amazon IAP (アプリ内課金)
- iTUNESをアカウントを利用したApple ID経由 (アプリ内課金)
② 契約に関するよくある質問
無料期間中・契約期間中に退会できますか?
マイアカウントからいつでも退会は可能です。
再開したい場合はどうしたらよいですか?
マイアカウントから「利用を再開する」で可能です。
アカウントを削除してしまった場合は再登録が必要となります。
視聴方法は何がありますか?
テレビ(スマートTV)、スマホ、タブレット、パソコン、ゲームなどです。
③ 専用アプリでスマホやタブレットでも視聴可能
専用アプリを利用するとスマホやタブレットでも視聴できます。
外出先や帰宅時にも野球中継をみることができてとても便利です。
「DAZN」をテレビでみる方法
DAZNをテレビで見るには複数の方法があります。
すでに持っているものがあればそちらをご利用して視聴して下さい。
① Amazonの「Fire TV」が便利
テレビでDAZNをみる場合はAmazonの「Fire TV シリーズ」が便利です。
現在の機種は3タイプありますが、普通に見るだけならこちらの機種で十分です。
② DAZNをテレビでみる方法の一覧
DAZNをテレビでみる方法の一覧は以下の通りです。
スマートテレビやゲーム機がない場合は上記で紹介したFire TVがおすすめです。
[ テレビでみる方法の一覧 ]
対応デバイス | スマートテレビ | ゲーム機 | チューナー | |
---|---|---|---|---|
DAZN![]() |
Fire TV Apple TV Google Chromecast Air Stick Air Stick 4K |
SONY SHARP Panasonic TOSHIBA LG DIGAブルーレイレコーダー |
PlayStation® 4 PlayStation® 4 Pro PlayStation® 5 Xbox One Xbox One S Xbox One X |
AQUOSココロビジョンプレーヤー ドコモテレビターミナル ひかりTV対応チューナー ST-3400 J:COM LINK ケーブルプラス STB-2 |
テレビ対応デバイスについては以下の記事で詳しく掲載しています。
【 対応デバイスならFire TV 】 野球中継のネット配信をテレビでみるためのデバイス3選
近年ではプロ野球中継の動画配信サービスがどんどん増えています。今回はそれら動画を簡単にテレビでみることのできるデバイスについて話を進めていきます。 [ スポンサーリンク ]&nb...
また、HDMIを使う方法については以下の記事に詳しく記載しています。
記事が見つかりませんでした。
まとめ記事にジャンプ
今回のまとめ
今回はDAZNのネット配信サービスについて話を進めてきました。
スカパー!との比較もしていきましたが、それぞれのメリットがあります。
どのメリットを選ぶかでそれぞれ好みも変わってくるかと思います。
DAZNの1番のメリットはやはり月額料金の安さと契約の手軽さ。
こちらに関してはスカパー!と比べると圧勝だと思います。
まずは適度に始めたい方にとってはとても良いサービスと言えます。
プロ野球の楽しみ方も人それぞれです。
自分に合ったスタイルで長くプロ野球を楽しんでいきましょう。
1ヵ月お試し0円!プロ野球はDAZN
※ 文章・画像など無断転載・使用はご遠慮ください